例会報告2019年11月例会報告 研究会前半は、修士論文の進捗・構想発表を岡田が行いました。「戦後の『アリス』翻訳」と題して、終戦直後に出版された楠山正雄訳と吉田健一訳を中心に扱いました。楠山訳は、戦前に出版された3版と比較しその改定の変 遷から楠山の翻訳へのこだわりを...2019.11.11例会報告
翻訳道場ラッパの響き 『賢者の贈り物』の話をしたので、もう1つ、O.Henryの解釈にまつわる話題です。むかし、「翻訳あれこれ」というメルマガを書いていたときの記事です... 近眼ということになっていた 前稿に続いて、O・ヘンリーの短編をめぐる冒険...2019.09.18翻訳道場
翻訳道場The Gift of the Magi について 9月例会では、馬場彰先生が様々の英語の解釈の上で面白い問題を取り上げて説明されましたが、その中の1つ、O.ヘンリーの短編、The Gift of the Magi に関連することで、とくに気にかかっていることについて述べます。 原作...2019.09.16翻訳道場
例会報告2019年9月例会報告 9月14日に行われた例会のご報告です。 東京外国語大学の名誉教授で、有名な言語学者の馬場彰先生に「英文法なんて こわくない:わたしの翻訳論」という題名でご講演いただきました。 まずは、言語学のごくごく簡単な歴...2019.09.15例会報告
例会報告2019年7月例会報告 7月の例会は7月13日に昭和女子大学で開かれました。カズオ・イシグロの A Pale View of Hills の翻訳について活発な議論が行われました。なお、当日の資料はこちらです。2019.09.03例会報告