shirouma

例会報告

2025年2月22日 翻訳研究会の例会報告

『赤毛のアン』――マリラの隠された物語 『赤毛のアン』はそのタイトルからも明らかなようにアンという名の孤児の物語ですが、実は養母のマリラの物語でもあります。俗にいう「敬虔なクリスチャン」であるマリラが、信仰についての考えを深め、新たな人間...
例会報告

2025年1月25日 翻訳研究会の例会報告

2025年1月25日(土)にZoom Meetingで例会を行いました。発表タイトルは「翻訳で学ぶ英語:授業計画の検討」で、日本文学の英訳作品を用いた大学の英語授業案について検討しました(発表者:中川)。扱う作品、授業の進め方、成績評価の方...
例会報告

2024年12月7日 翻訳研究会の例会報告

2024年12月7日、Zoom Meetingで、映像翻訳者の松本小夏さんに、お仕事の内容をご紹介いただきました。字幕、吹き替え、ボイスオーバーといった映像翻訳の手法、映像翻訳のルール、ワークフローなどを確認しました。その後、質疑応答の時間...
例会報告

2024年10月26日 翻訳研究会の例会報告

10月26日に、Zoom Meetingで例会を行いました。Lawrence Venuti編The Translation Studies Readerの第3版を用いて、Overviewの1940s-1950sについて、内容を確認しつつ意見...
例会報告

2024年09月28日 翻訳研究会の例会報告

2024年9月28日に、Zoom Meetingで、「原作読者によるadaptationの受容:ドラマ『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』をケーススタディとして」と題して、『ロード・オブ・ザ・リング』のadaptationについて検討しま...
例会報告

2024年7月27日 翻訳研究会の例会報告

7月27日に、Zoom Meetingで例会を行いました。今回は宇佐見りん(2020) 『推し、燃ゆ』の英訳Idol, Burning(2022; tr. Asa Yoneda)を取り上げました(発表者: 岡田、池辺)。発表では、ネット用語...
例会報告

2024年5月18日 翻訳研究会の例会報告

5月例会では、Zoom Meetingにて、Jorge Luis Borges, “The translators of The one thousand and one nights”を読みました(発表担当は山本史郎先生)。ボルヘスの論点...
例会報告

2024年4月27日 翻訳研究会の例会報告

2024年4月27日の翻訳研究会では、今後の例会の内容についての意見交換をZoom Meetingにて行いました。日本の文学作品(宇佐美りん、東野圭吾など)の英訳とBacktranslationの試み、字幕翻訳、翻訳作業について、各会員の研...
例会報告

2024年1月20日 翻訳研究会の例会報告

1月20日に、Zoom Meetingで例会を行いました。今回は川上未映子 (2019) 『夏物語』の英訳Breasts and Eggs (2020; tr. Sam Bett and David Boyd) を取り上げました(発表者:宮...
例会報告

2023年10月28日 翻訳研究会の例会報告

10月28日に、Zoom Meeting で例会を行ないました。和泉式部集と古今和歌集の和歌を取り上げて、原文と数々の英訳・フランス語訳の比較検討を行ないました。又、和歌の翻訳の難しい点について感想を出し合いました。
例会報告

2023年9月23日例会報告

9月23日に、Zoom Meetingで例会を行いました。Lawrence Venuti編The Translation Studies Readerの第3版を用いて、Overviewの1900s-1930sについて、内容を確認しつつ意見や...
例会報告

2023年8月26日 翻訳研究会の例会報告

8月例会では、Zoom Meetingにて、江戸川乱歩「屋根裏の散歩者」The Stalker in the Atticを取り上げて原文と翻訳の比較検討を行いました。 詳しくは、「ダウンロード」ページから今回の発表資料をご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました